幸せな独りぼっちは最高

福沢諭吉さんの『天は人の上に人を造らず』の隠された本当の意味

コロコロ君

子供の頃は病気がちで陰キャで学校などに馴染めず、うつ病にもなり経人生を挫折しかけたことがありました。今はメンターから独りひっそりビジネスや愛と調和の周波数を学びながらマインドセットを磨いています。

 

”天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず”

福沢諭吉さんの「学問のすゝめ」の冒頭に書かれている文章です

 

これは『人は生まれながらにして皆平等である』という意味の福沢諭吉さんの名言だと解釈されていますが、実はこの文章には続きがあり福沢諭吉さんが本当に伝えたかったことは「人は皆平等である」ではなかったのです

 

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり。
されども今廣く此人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、
貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、
其有樣雲と坭との相違あるに似たるは何ぞや。
人は生まれながらにして貴賤貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり

福沢諭吉著「学問のすゝめ」より引用

 

”天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと云へり

 

この「云へり」は「〜と言われている」です

つまりこの文章自体は福沢諭吉さんの言葉ではなく、アメリカの独立宣言の序文『人は生まれながらにして皆平等である』を意訳して引用したと考えられています

 

この後「されども〜」と続きますがここからが福沢諭吉さん本人の言葉になります

文章をわかりやすく直しますと

しかし今の世の中を見ていると、賢い人と愚かな人がいる。
貧しい人もいる。裕福な人もいる。身分の高い人もいる。身分の低い人もいる。
その有様は雲泥の差だ。何が違うのか。
人は生まれた時は平等である。
学問をして知識を増やせば偉く、お金持ちになる。
無学の者は、卑しくて貧乏になる。

ということです

 

つまり『人は生まれながらにして平等なはずなのに、身分の差や貧富の差があるは勉強したかしないかの違いだ』と福沢諭吉さんは仰っています

 

メンターも同じことを仰っている

 

メンターである松田悠玄さんも同様に”これからは学ぶか学ばないかで貧富の差が二極化する”と仰ります

 

”学ぶ”という行為・姿勢は精神性を高めることに繋がり、これからの時代は精神の学びと経済的豊かさは益々正比例していきます

 

皆さんご存知の通り、日本は危機的状況にあります

お金持ちは更にお金持ちにあり、貧乏人は更に貧乏になっていきます

普通の生活すらままならなくなるかも知れません

 

そこからの脱出を目標に掲げ学んでいきましょう

私の人生を変えたおすすめ商品はこちら